× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
さて、2日目です。 昔は暗いうちにホテルを出発していたんですが・・・・ 今回はないと一番遅いよ! 6:00 起床 7:30 朝食 8:15 出発 9:00 幕張到着 今回はグッツを買っていないので、かわなければ!と思ってグッツを並ぼうとしたら 「4時間待ち」 (((゜д゜;)))ガクブル ありえねぇぇぇええええ!!!!!! そしてキャリーも置けないwwwwww 普通に開場入りしました。 10:00 開場入り。 さっそく友達に頼んで体感のチケをGETしにいったわけです・・・ もう・・・売り切れ/(^o^)\ ェエェエェエ(゚Д゚; ェエェエェエ(゚Д゚; ェエェエェエ(゚Д゚; 売り切れるの早い!!!!!!!! ということで、リボの体感はできなくなってしまいました。 気をとりなして!キャリーも置いてきたし! ずっとゲームコーナーというか、バンナムステージにいりびたります。 10:30 ナルト竹内さん登場! テカテカ衣装で、赤!目立つわー朝早くから! おはようございます! ゲームの主題歌歌ってるの竹内さんやから! 歌を歌っていただきました。 11:30 緑川さんと置鮎さんにひきつづきです。 緑川さんは何回もみてるので、あーこの人か!っていうのはもうないんですが・・・ 置鮎さんがはじめてでした!「新宿!」 やっと、顔と名前が一致しましたよ。っていうか声か。 そして2人は同事務所なので宣伝してました。 あの事務所・・・・事務所売名行為ですよ!!! まりなちゃんも出てきたんでかわいかったなぁー。 あの子はいつも以上にテカテカでした!!! かわいんだよねーまりな嬢は。まったく。 あいかわらず、細いですね。 12:45 やっぱり、テイルズオブ! 櫻井がくるということでこの人数・・・orz......... 福山と同じく。。。。すごいです。 実はうちはぜんぜん顔とか知りませんでしたので、置鮎さん同様・・・・ 名前と顔と声が一致した感じです。 鳥海さんまできてくれて・・・まったく映画あつかったですからな!!!! 人気は凄まじいです。 そして本来は、金髪毛虫くんがいつも司会なんですが。。。 今回は初鳥海さんということでした!!! 2日目にしてもまた小野坂orzzz....... どんだけ強烈なキャラなんでしょうか???? そして鳥海さんの緑川のモノマネ!うますぎる!!!! 素人でも分かります。 噂には聞いていましたが、櫻井はやっぱり櫻井でした。 胸が空いているのは男のロマンなんだ!発言です。 オープン変態です♪ そしてコスチュームがいろいろできるとかで・・・・ミクミクがありました。 スタッフの趣味らしくwwww またしても、ミクミクorz アイマスもしていましたが・・・・!!!!! まったくゲームもってないしDSしか。 wiiとかできませんし・・・・ ゲーム好きではないのですが・・・楽しかったです。 いつかRPGを一人でニヨニヨしながら、1週間くらい引きこもってやりたいですね。 やったことないのですが・・・・ ゲームの仕方の分からないのですが・・・・。 やりたくなりました。 14:00 お昼 リボの牛丼ぎょうざが食べたかったのですが・・・もうなかった! 昨日はあったよ・・・・?!?!??!? しかたなく、チョロス買う← 開場外でご飯食べていたら、またしてもナルトの回とかぶるwwwww 「眉毛~~~~~~~;;;」 15:00 グッツを買う。 2時間待ちだったけどスムーズに買えた!!!! 16:00 ゲームしたくなったので体験コーナーへいくもたくさん人いたり整理券だったりとなにかとできない/(^o^)\ 16:30 終了 最後にぴえろブースで近ちゃんと杉山さんの声を聞きながら開場を後にしました。 そんなJF2010・・・・!!! 最後までいませんでした!!!!! 規制やら、選考抽選やら、整理券やら・・・・。 まったく、4年前はそんなことなかったんですけどね・・・・ まったく、すごい世の中になってしまいましたよ!!!!!!!!! 4年もかよった自分にびっくりですが・・・・orzzzz............... 最後のJFにもかかわらず 最後は「バイバイ眉毛」でしたから・・・・ 一昨年、去年とは大違いです!!!! 一昨年と去年はリボでがんばりましたから・・・よくやったな・・・と自分を褒めてやりたい気分です。 すごかったもん。あれは・・・うん・・・! まったくすごかったです。 4年目で年をとったというのもありますが、経験が物を言いますね。 もう、余裕しないと体力持たないもん! というレポでした!!!! ここまでお読みくださってありがとうございました!!!! PR |
COMMENT |
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |