× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
某SNSでこんな記事が。
私は普通に「え・・・?雲雀さんか骸かどっち派?って意味?」 と捉えてしまったorz あ・・別に朝型なのか夜型なのか?って話でした。 なーんだ。つまんねぇーの。 /(^o^)\ 「私はお兄ちゃん派です!断然!!」 ちょいSNSにはかけないのでここに不満というか・・不安とうか悩みを 書こうと思います。 一応、就活は「法人営業」ということで内定を1社もらってるんですが。 それがどーもドコモの法人営業らしくて・・・ なにすんねん! ドコモで。 って感じなんですよー。 で、他の内定もほしいので比べたいのでがんばってるんですが・・・ まったく人って甘えますよね。 まったく、ちゃんとやらなければならないんだろうけど・・・ 1社あるしなぁー。 また1から説明会行ってーってめんどいなぁーなんて・・・ もう1社あるからええやん!って思ってしまうんですが。 でも業務内容がドコモの法人営業だしなぁー。 営業だから総合職なのかな?っておもったらそーでもなく。 友達の一般職よりも給料が低いし・・・とか また比べてる。 人は人。 うちはうちなんですけどね・・・実際。 でも、なんか同僚よりちょい上の給料のほうがいいじゃないですかー。 ね。実際。 そんな未練というか・・・ 欲望丸出しなんですが・・・。 ドコモの法人に魅力をまったく感じないんです。 事務とか営業事務がよかったんですが・・・ めっちゃ事務じゃねぇーし。 でも事務と一緒の給料だしwwww なんなんでしょうか。 決まったのに・・・ ほんとにココでいいのか? まじで、いいのか? 働けるのか? と思っておるのですよ。 土日完全週休2日なんですがね。 でも、ドコモの法人って・・・・ 日曜とかあったりするのかなー? って疑ったり。 まぁ一応電話で聞いてみますが。 そして、他でドコモの法人営業している会社の説明会さがしてるんですが・・・ どこもなく。 まったく、業務内容が検討もつかない/(^o^)\ 探してみます。 うん・・・あってくれ・・・ うちと同じ業種をもつ会社!!! そして説明会は開けといてねwww それはいいのですが・・・・ うちの会社一応もう募集はしてないっていってたんですが・・・・ みたら、ドコモの法人だけ募集してたんですよ!! ェエェエェエ(゚Д゚; ェエェエェエ(゚Д゚; ェエェエェエ(゚Д゚; みんな嫌なのかなー。 ェエェエェエ(゚Д゚; ェエェエェエ(゚Д゚; 人気ないのかなー? って。。。 どーしよまた嫌な仕事とかやったら。 バイトの経験上いいところにいったことがない。 社会と相性悪いなぁっていつも感じていました。 いいバイトにめぐり合った経験がないので・・・・ 社会とほんと相性悪いですよねー。 まぁ社会からはみ出してモノなんでしょうね。 と前から思ってたんで正直就職はめっちゃ辛いし・・・きっと・・ 籤運わるいでしょうね。 でも、この会社で一生なんて費やす気はさらさらないです。 違う職業ほんとはつきたいんだもんねーーー!!! まだ内定もらってないとき、先生に相談したら・・・ 「それは、面接で見抜かれるからそこは隠して臨みなさい」 とまぁ・・・・的確?なアドバイスをくれたわけですが・・・・。 そんなこんなで、違う職業を目指すため、資金集めだったわけです。 まぁ社会経験を積んだほうがネタがたくさん集められるしなww てなわけでがんばりますが・・・;; (ノ^^)八(^^ )ノ まぁこのご時勢内定でたことに感謝をしなければならないでしょ。 3人に1人はでてないんだから。 ということは・・・・2人はでてるってこと・・・? おや?? これってどーいうことなのかな? (´-ω-`) でも6月にはきりをうけます! お父さんは行きたいところに行けばいいよ。 って。。。 ェエェエェエ(゚Д゚; ェエェエェエ(゚Д゚; 行きたいのかもわからなくなってきたんですけど・・・;; でもー資金集め。 生計立てないと・・。 ね!!! まぁ勤務地はとってもいいので文句はいいません。 内容ですよ。 業務内容! もっと詳しく調べて自分の納得できるようなものを見つけたいと思います!! やっててもねなんかつまんないんじゃ・・・ いややしwwww それにしても洋画って必ずいっていいほどキスシーンが1回でてきますよね。 日本映画は1回もないほうが多いかもしれないのに!!! 洋画はギャグでもあるしな!! そして、洋画のサントラええねぇーヾ( ´ー`) BTTFが一番すきなんですが。。。 そこらへんのサントラ大好きなんです!! だからもう一回ユニバーサルいきたい! 明日も説明会なので・・・・寝ます;; PR |
COMMENT |
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |